top of page

ニュースレター2月号

執筆者の写真: YumikoYumiko

塗ったり貼ったり描いたりと、雨の日のアクティビティー



 

保護者のみなさまへ


 中国からのコロナウィルスで、小さなお子さんを持つご家族はさぞかし不安で心配されていることと思います。今日、新たにサンタクララで2人目の感染者が出ました。また、同時にインフルエンザも猛威をふるっています。体調が優れないときは、他のお子さんへの感染リスクを少しでも抑えるため、登園を控えていただけますようお願いいたします。


お知らせ


ー夏休み


先日メールでもお知らせしましたが、下記の通り夏休みのスケジュールが確定しました。

6月15日(月)から6月19日(金)

8月10日(月)から8月14日(金)の2週間お休みをいただきます。

ご不便をおかけします。よろしくお願いします。年間スケジュール


ー保育料改定


こちらも、メールですでにご案内させていただいておりますが、3月分のお支払いから保育料およびランチ料金を改定させていただきます。保育料

また、ペイパルでのお支払いをご希望の方は、ペイパルアカウントで使用されているメールアドレスをご連絡ください。


 

子どもたちの様子


コロナウイルス・インフルエンザ


 コロナウイルス騒ぎで、世界中が不安の中情報集めに錯綜していますが、アメリカではインフルエンザの方が実は大きな心配事です。NPRの下記の記事によると、今年のインフルエンザシーズンはすでに始まっており、アメリカで15万人以上が入院し、8000人以上が感染により死亡したとあります。インフルエンザの予防接種を受けられるお子さんは今からでも遅くないそうです。(体質的に受けられないお子さんもいますので医療機関で相談してください)また、学校やご家庭でできることは、手洗いです。これはコロナウイルスに対する保護にも役立ちますが、石鹸を泡立ててから、20秒間洗うことです。Happy Birthdayの歌を歌いながら洗うとちょうど20秒です。(記事には2回歌うとありましたが、1回で十分!)ご家庭でもお子さんと一緒に手洗いを徹底してください。NPR


 

虫の観察


 暖かい日が続き、庭に敷いてあった板をひっくり返したら、虫の観察ができました。何が出てきたのか、お子さんに聞いてみてください。虫が大好きな子も、触りたくないけど見たい子も、面白い経験ができました。


 

節分


 明日(2月3日)は、節分です。鬼の工作をして、豆まきをしました。果敢に鬼退治に参加してくれる子と、泣いてしまう子がいましたが、今年も健康で元気に過ごせるよう、ご家庭でもぜひ節分行事を楽しんでください。

 

新しいおともだち



 ちょっと緊張気味のスタートだったあかりちゃん。最近はおしゃべりもしてくれるようになり、ご飯もモリモリ食べてくれます。ふたごのゆうすけくんとしょういちくん。大泣きだった初日でしたが、あれよあれよという間に、よく遊ぶようになりました。二人でよく助け合い楽しんでいます。




 

Commentaires


​Tsukushi Daycare

 

© Copyright 2010 Tsukushi Daycare, Incorporated.​

bottom of page