保護者のみなさまへ
改めて、明けましておめでとうございます。年末年始は、雨ばかりで小さなお子さんを抱えたご家庭は、大変だったのではないでしょうか。日本に帰国していたご家族は、存分に日本の冬を楽しまれたことと思います。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
ーおやつの持参にご協力をお願いいたします。
オープン当初から、10時と3時におやつの提供をしてきましたが、明日2月1日より、
おやつを持参していただくことになりました。
お昼に影響がない量、お子さんが食べやすいものをジップロックか、タッパーに入れて持たせてください。入れ物には必ずお名前を記載していただけますようお願いいたします。
ー4月のお休み
先日メールでもご案内させていただきましたが、4月はスケジュールが大幅に変更となります。ご確認の上、短縮授業の週にお休みをご希望される方は、お早めにお知らせください。
4月10日(月)ー14日(金)9:00−12:00、12:30もしくは1:00まで
4月17日(月)ー21日(金)つくし春休み
4月24日(月)から通常スケジュールとなります。
なお、4月10日から日本に帰国予定で不在となりますので、連絡事項がありましたらメールでご連絡いただけますようお願いいたします。スタッフにすぐに伝達して処理できるようにしておきます。
ー曜日変更・時間変更・保育日追加
保育日や保育時間の変更が発生した場合は、お早めにお知らせください。
また、3月以降定期の空きスポットがいくつか空きますので、保育日変更や追加をご希望の方はお早めにご連絡ください。(先着順となります)
*1月31日現在、3月から水曜日2つ、木曜日1つ空きが出る予定です。
子どもたちの様子
ー雨の日
年明けも雨続きで、室内での活動を余儀なくされました。アクティブな子は相当なストレスだったことと思います。とはいえ、室内ではパズルや風船遊びなどを楽しみました。
ーねんど
大抵の子は、粘土が大好きです。その日の気温や、水加減で柔らかさが変わってしまいますが、それも楽しみの一つ。永遠に遊んでいられる安いおもちゃの代表選手です。
ご自宅でも、ぜひ作ってみてください。
作りやすい分量
小麦粉3カップ/お湯1カップ/塩大さじ2/油大さじ1から2
フードカラリング 適量(10滴くらい)
そのほか、バニラエッセンスやシナモンなど、スパイスを入れても楽しいです。
(アレルギーのお子さんはご注意ください)
1 お湯に塩を入れてよく溶かし、フードカラリング、油、スパイスなどを入れる
(熱湯にご注意ください)
2 小麦粉に少しずつ1を入れ、一つにまとまったらボールから出してよくこねる
3 出来上がり!
色をつけなくても、スパイスがなくても、楽しめます。
ー古本市
1月28日(土)つくしデイケアにおいて古本市を開催しました。
本好きのご家族が、たくさん集まってくださいました。ありがとうございました。
(開催中の写真撮影を忘れました。当日朝の様子)
ー節分
お忘れではないでしょうか?今週の金曜日2月3日は節分です。
鬼の工作を楽しみ、みんなで風船の鬼退治、豆まきをしました。
えりこ先生作の鬼が、なんともコミカルで子供たちにも大人気でした。
ーおはなし
読み聞かせの時間、必ずどこかに行ってしまう子、隣の子にちょっかいを出す子、一番前の特等席で立ち上がり、みんなが見えなくなってしまう、など私たちスタッフにとってはチャレンジの多い時間でしたが、ずいぶんと落ち着いてお話を聞いたり、楽しんだり、また自分の気持ちを表現したりできるようになってきました。
ー卒園おめでとう!
昨年、急遽卒園が決まってしまったお姉ちゃんのゆみちゃんに続き、よしあきくんも1月末で卒園となりました。車と電車が大好きで、マイペースな男の子でしたが、みんながいつも周りに来て助けてくれました。よし君もお友達との関わりをとても楽しめるようになりました。よし君、ゆみちゃん元気にがんばってね。またいつか会えるのを楽しみにしています。
ー新しいおともだち
プリクラスに仲間入りしたサナちゃん、初日からノリノリで楽しんでいます。
初めての登園だったVincentくん。しばらく大泣きかもしれませんが、少しずつ楽しんでくれたらと思います。よろしくお願いします。
Comentários